メジャー通算7枚目となるシングル「Dragon Night」が大ヒットとなり、いまや押しも押されぬ大人気バンドとなったSEKAI NO OWARI(セカイノオワリ)。
「あのピエロみたいなのは一体なんだろう」とは思っていたものの、ちゃんと聴いたことないなというあなたのために、管理人が「はじめてにおすすめするPV動画」を厳選しました!
独特なファンタジックなPVに、時に哲学的とさえ思わせる歌詞。一緒にセカイノオワリの世界に浸ってみませんか?
ではご覧ください!
動画の連続再生はこちら!
SEKAI NO OWARIってこんなバンド
SEKAI NO OWARI(セカイノオワリ)は、2010年にインディーズデビューし、2011年にメジャーデビューした日本の4人組バンド。
バンド名はFukaseが命名「色々上手くいかなくて、自分にとって世界が終わったような生活を送っていた頃に、残されていたのが音楽と今の仲間だったので、終わりから始めてみよう、という想いを込めて」。2011年に表記を「世界の終わり」からアルファベット表記に改めた[注 2]。2012年にアルバム『ENTERTAINMENT』を発表して以降は、DJ LOVE以外のメンバーも本名を伏せている。出典:wikipedia
以前は漢字だったセカイノオワリ。終わりから始めてみようというバンド名の由来は以外と知られていなかったりします。
ANTI-HERO
song by SEKAI NO OWARI

「アンチヒーロー」じゃなくて、「アンタイヒーロー」と読みます。映画「進撃の巨人」のテーマとして書き下ろされ、これまでの雰囲気とは一線を画し、ダークなヒップホップソングとなっております。
Dragon Night
song by SEKAI NO OWARI

ドラグナイッ♩ドラグナイッ♩
このマイクめっちゃ欲しい〜w
世間的には、セカオワが爆発的にブレイクした曲として有名ですね。
炎と森のカーニバル
song by SEKAI NO OWARI

セカイノオワリと言えば!という曲です。一度は聴いたことがあると思います。セカオワのファンタジックな世界観がわかりやすく伝わるPVです。
あと、セカイノオワリってボーカルの声が加工されているのですが、これは2000年頃に洋楽を中心に流行り始め、最近では当たり前のようにかけられる常套エフェクトです!DaftPunkで有名ですよね。
眠り姫(shortVer.)
song by SEKAI NO OWARI

管理人はこの曲でセカイノオワリを知りました。これまたすごい個性的なバンドがでてきたなーっと思いました。歌詞が深いぃ。
RPG
song by SEKAI NO OWARI

個人的にノリノリな1曲。この独特な感じのPVは革命にまつわるストーリーが描かれているそうです。「怖いものなんてない、僕らはもう一人じゃない」!映画クレヨンしんちゃん バカうまっ!B級グルメサバイバル!!』主題歌だったそうです。
スノーマジックファンタジー
song by SEKAI NO OWARI

メジャー5枚目のシングル。RPGに引き続きおなじみ田向潤によるPV!光と影の使い分けが綺麗です。冬の季節にぴったりなスケール感ある曲。
スターライトパレード
song by SEKAI NO OWARI

メジャー2枚目のシングル。眠れない夜にベッドから抜け出して自転車に乗ると、なんかライブやっとるwwwという設定のPV。サビがキャッチーなこの曲はギターのNakajin作曲。
Death Disco
song by SEKAI NO OWARI

4つ打ちダンスビートがノリノリな1曲。歌詞にでてくる~クエスチョン~って謎解き映画「マダム・マーマレードの異常な謎」の主題歌だからなんですね。
虹色の戦争
song by SEKAI NO OWARI

セカオワ初期の名曲です。疾走感があって、ギターはディストーションがかかっているロッキンな曲。
まとめ・感想
セカオワのPVはどれも幻想的で、まるでテーマパークに来たかのような世界観に吸い込まれそうです。それにいろんなジャンルの曲が融合されて聞き応えのある曲が多いです。あと、やっぱりこのバンドはライブでみてみたい!
コメント