こんにちは、まだまだ新米キャンパーのベア三郎です。
人生初の冬キャンに備え、いろいろ買い揃えており、いくらあっても足りません…。

恐るべし、キャンプ沼。
冬の山林と言うことで、かなりの冷え込みを想定して、防寒具を揃えなければなりません。
と言うわけで、今回はその中の一つ、WORKMAN(ワークマン)のヒーターベストをレビューしていきたいと思います♪
ヒーターベストレビュー!
電気で温まる電熱線を内臓したベストのことです。モバイルバッテリーを繋いで使います。
様々なメーカーから発売されており、中には怪しい中華製もありますが、
体に直接当たるということもあって、安心のワークマン製にしました。
※これも中華製ですけどね
ワークマンヒーターベストレビュー!
こちらの商品は現在ワークマンのWEBストアでは売り切れの模様。ワークマンプラスのららぽーと甲子園店にて9,800円で購入しました。

Amazonで有象無象の中華製なら1,000円くらいからあるのですが、身に付けるもので怖いので、流石に手は出せませんでした。
ワークマンのヒーターベストは首元と背中の2箇所、電熱線が入っています。
このボタンで温度調節が行えます。押すたびに色が変わり「赤」は50度、「白」は45度、「青」は40度となっています。
裏地はこんな感じ。至って普通です。
後ろ側。電熱線が入っているなんて、全くわかりませんね。
このベストは「フィールドコア」というワークマンのアウトドアブランド。作業服作りで培われた技術を生かし、アウトドア初心者をターゲットに、低価格で提供することを目指すブランドだそうです。
こちらがセットを売られているモバイルバッテリーです。
ACアダプターと本体が入っています。結構小さいです。
モバイルバッテリーは電源ボタンと電池残量を示すLEDランプがついています。

残り容量が一目でわかるのは良いですね〜。
このバッテリーは右のポケットにあるケーブルと接続させて使います。
ちょっと残念なのは、ベストとの接続もACアダプタ用のプラグになっていて、
このバッテリーを他に転用したり、もっと容量の大きい別のモバイルバッテリーと交換したりが簡単にできない….。

ここは汎用性の高いUSBにして欲しかったなぁと思いますが、いろいろ事情があるのでしょう。仕方なす。
キャップをしっかり被せてから、手で押し洗いすれば、一応洗えるそうです。
着てみた感想
一言で言うと、まさに着るコタツ。めちゃくちゃ暖かいです。今度、冬キャンするので実際に冬のキャンプ場で使ってみた感想も後から加えてみたいと思います。
今回は薄手のセーターを着た時に、少し大きめとなるLLサイズを購入しました。
キャンプ場では厚着になることも多いと思いますので、大きめのサイズを購入することをおすすめします。
ワークマンのヒーターベストは売り切れみたいですが、他にも安価で良さそうなベストがたくさんあります。若干、中華ガチャみたいなところがありますが…。
コメント