みなさん、こんにちは。音楽ブロガーのベア三郎です。
エレキギターに欠かせないギターアンプ。各社からさまざま発売されており、自宅用であれば安いもので5,000円ほどから売られています。ですが、実際は玉石混交の世界で、せっかく買ったのに後から後悔することも。
この記事では、ギター歴25年の筆者が数あるギターアンプの中から、オススメの自宅用ギターアンプをお伝えします。ぜひ参考にしてください。
ギターアンプの選び方
ギターアンプはギターそのものと同じくらい重要な装置で、アンプが変わると音も随分変わります。スタジオでの練習や、ライブ本番などでは備え付けの立派なアンプを使えることがほとんどなので、ここでは割愛します。
初心者かつ自宅練習用のアンプ選びのポイントは、次の通りです。
・好きなアーティストのサウンドを意識する
・大きな音を出す必要は無いのでワット数は小さくてよい
・ヘッドホンに対応している
このあたりの条件に合うアンプを探してみましょう。
オススメギターアンプ
VOX(ヴォックス) ヘッドフォン ギターアンプ amPlug2 AC30
こちらは直接ギターに挿して利用できるギターアンプです。音はヘッドホンを通して聴くことになります。VOXはあのビートルズも愛用していたトップブランド。手頃な価格と、ギターに挿すだけというお手軽さにもかかわらず、音質は折り紙付きです。
また、9種類のエフェクター(Chorus x 3、Delay x 3、Reverb x 3)が内蔵されており、さらにAUX INプラグも付いているので、ステレオミニプラグで音が出せるものであれば、ギターの音と一緒にヘッドホンから聴くこともできます。(※iPhoneの場合はLightning変換プラグが必要)
また、こちらの製品は4種類発売されており、用途に応じて好きなモデルを購入するとよいです。※ただし1つはベース用
コスパ最強を求める方にはぴったり。まさに、自宅練習に最適なアンプと言えます!

VOX(ヴォックス) コンパクト ギターアンプ Pathfinder 10
続いてこちらもVOXのギターアンプ。こちらは筆者も持っていますが、コンパクトサイズでお手頃価格、かつ、VOXサウンドが味わえるとあってかなり気に入っています!見た目もオシャレなので、リビングに置いていても気になりません。
サウンドはクリーンとオーバードライブが選べ、コンパクトながらかなりパワフルなサウンドが出ます。マンション住まいなどの方は、音量に気をつけてください!

VOX ギター用 モデリングアンプ オーディオスピーカー Adio Air GT
続けてご紹介するのもVOXのギターアンプです。まず見てください!このオシャレな外観・・・。これだけで購入したくなるデザインです。この製品の特徴は『モデリングアンプ』という点。
モデリングアンプとは、いろいろな種類のアンプをデジタルで再現しているアンプのことで、一般的に数種類のアンプの音色を使い分けられます。こちらのモデルだと、最大23種類アンプを再現可能。他にも、エフェクターも最大19種類使用でき、これ1台で幅広いプレイスタイルが可能となっています。

ヤマハ YAMAHA ギターアンプ GA15II
定番のYAMAHAの自宅練習用ギターアンプ。オーバードライブとクリーンの切り替えができ、外部音源取り込み用のAUX INも付いています。
YAMAHAのギターアンプの特長といえば、エッジの聴いたクリーントーン。音圧も高く、太く澄んだギターサウンドが得られます。

Marshall MG-Gold シリーズ ギターアンプコンボ MG10 GOLD
ギターアンプの王様『Marshall(マーシャル)』の自宅練習用ギターアンプです。マーシャルのアンプを使うアーティストは非常に多く、小さくても味わいのあるマーシャルサウンドが得られます。
マーシャル=ロックという構図が成り立つほど、ギターには無くてはならない存在。その愛用者は、ジミ・ヘンドリクス、エディ・ヴァン・ヘイレン、エリック・クラプトン、リッチー・ブラックモア、国内ではB’zが歌詞の中でマーシャルの思い出について語るシーンがあったりします。
クリーントーンに加えてオーバードライブが選べ、独特の温かみのある甘いトーンから、ド迫力のドンシャリサウンドまで、お好みのサウンドが設定できます。

Marshall ギターアンプコンボ CODE25
マーシャル初となるフルデジタルアンプで、いわゆるモデリングアンプです。14種類のMSTプリアンプ、4種類のMSTパワーアンプ、8種類のMSTスピーカーキャビネットとありとあらゆるマーシャルサウンドが再現可能。今では入手困難となったビンテージ・ギターアンプ『JTM』から、スタジオ・ライブハウスの定番『JVM&JCM』シリーズなど忠実に再現しています。
この価格で憧れのマーシャルアンプをひとり占めできるなんて、コスパ良すぎです!(笑)

Orange Crush MINI オレンジ ギターアンプ ミニアンプ CRUSH-MINI-OR
1968年ロンドンで誕生したORANGE。伝統のブリティッシュサウンドを伝える数少ないギターアンプメーカーです。著名なアーティストとして、レッドツェッペリンのジミー・ペイジ、オアシスのノエル・ギャラガー、U2のジ・エッジ、スリップノットのジェイムズ・ルートなど数多くの愛用者がいることで知られるメーカーです。
何より、オレンジのオシャレな見た目が堪りません。また、自宅練習用の音量ではピカイチのサウンドを誇ることでも有名で、人気の絶えないモデルとなっています。

まとめ
エレキギターの練習には、実際のアンプを通して練習したほうが上達が早くなります。
アンプの扱いに慣れることはもちろん、耳を鍛えることができます。これからギターをはじめてみよう思う方は、まずはじめに揃えてほしいアイテムの一つです。
最近は自宅練習用のミニギターアンプが沢山登場しています。今回取り上げた、どのギターアンプも本格的なサウンドが味わえ、技術の進歩に驚きを隠せません。
中でもVOXのヘッドホンアンプ『amPlug2 AC30』はコスパや使い勝手もよく、1つは持っていて損は無い製品だと思います。
以上、ベア三郎でした!
コメント