皆さん、こんにちは。家電ブロガーのベア三郎です。
異例の梅雨明け宣言となった今年。いよいよ本格的にやってきた夏に向け、「うちもそろそろ…」とエアコンの買い替えに動きだす方も多いと思います。エアコンは10年前後使える耐久消費財なので、いざ10年ぶりに量販店に出かけてみると、新機能の数々に圧倒されることも珍しくありません。
とはいえ、せっかく高いお金を出して買うなら、少しでも納得したものを選びたいですよね!
この記事では、家電ブロガーが厳選したおすすめのエアコンと、失敗しないエアコンの選び方について紹介します。ぜひ参考にしてください。

熱中症になってしまう前に準備しましょう。
エアコンの選び3つのポイント
1.部屋の広さにあったエアコンを選ぼう


まずはカタログに記載されている「畳数の目安」の読み方から。「6〜8畳対応」と書かれている場合、木造住宅なら6畳、鉄筋コンクリートなら9畳という意味になります。
さらに南向きなら「+2畳」、夏場すぐに部屋を冷やしたい、またはキッチンなど換気が多い部屋では「+4畳」を目安に検討するとよいでしょう。



適応畳数はあくまで目安。家の構造や部屋の向きによって変わります!
2.消費電力を確認しよう


エアコンの電気代に直結するのが省エネ性能です。省エネ性能の差で、年間1万円前後の差が出ることもめずらしくありません。
カタログに「期間消費電力量」として書かれている○kWhの数字に注目します。
例えば600kWhと800kWhの場合、1kWhあたり27円で計算すると年間5,700円の差に。10年で57,000円の差になる計算です。



長い目で見ると、省エネ性能に優れた上位機種を選ぶ方がお得なケースも!
3.付加機能をチェック!


各メーカーはさまざまな機能をつけて製品の差別化を図っています。代表的な機能は次の通りです。
◎ 自動掃除機能
自動でフィルターのホコリを掃除してくれる機能です。中にはイオンや送風で内部のカビを抑制してくれるモデルも。基本的にブラシでフィルターをこするため、そこそこ動作音がします。気になる方は、実行タイミングが調整できるモデルをおすすめします。
◎ イオン発生機能
プラズマクラスターやナノイーに代表されるイオン発生機能。冷暖房しながら部屋の除菌・脱臭も行ってくれます。
◎ 空気清浄機能
ホコリや花粉、カビ・細菌をフィルターや静電気で捕まえ、空気をきれいにしてくれる機能です。空気清浄機いらずで1台2役。
ネットで買って、取付工事はどうすれば?
商品によっては「工事費用込み」のエアコンがあり、Amazonの場合、購入時にメールアドレスを工事業者に知らせることで、日程調整を行うことができます。
もし、工事費用が含まれない場合でも大丈夫です。購入後、取付・取外し工事だけを頼める工事業者がありますので、購入前に、取付可能か相談してみることをおすすめします。







いまではネットで購入は当たり前!
おすすめ基準について
家電ブロガーであるベア三郎が、各種ECサイトの冷蔵庫レビューを徹底調査。高評価レビューはもちろん、低評価レビューもしっかり分析することで「本当におすすめできる家電」だけをピックアップ。


おすすめ家電 3つの選定基準
◎レビュー数が10件以上ある
◎レビューが平均星4以上である
◎星1・2の中に製品そのものに大きな不満が無い



単に初期不良で交換になった場合でも低評価が付くことも。低評価の本当の理由を調べることが重要なんです!
パナソニック エオリア CS-221DFL-W
パナソニックのコスパ最強エントリーモデル!


主な仕様
畳数目安:6〜9畳期間消費電力:717kWh
サイズ展開:6畳/8畳/10畳/12畳/14畳/18畳
温度設定:0.5度きざみ
リモート:エオリア アプリ(別売部品で対応)
カラー:クリスタルホワイト
エントリーモデルながら、多機能で安心のパナソニック製エアコン。低価格ながら、内部クリーンに対応し、イヤな匂いの原因となるカビを抑制して内部を清潔に保ちます。また、冷房の風が体に直接あてない「天井シャワー気流」や信州の蓼科高原に吹く風を再現した「1/f ゆらぎ気流」を搭載。涼しい風にあたりたいときに、自然に近い、心地よい風を届けます。
本製品の特長
- 立ち上げ時、一気に設定温度まで急速冷房する「快速制御」搭載
- 猛暑でも安定した冷房で快適な「高外気温対応室外機
- 内部を乾燥させてニオイやカビを抑制する「内部クリーン」搭載



パナソニックの2021年モデルがお買い得!
三菱電機 霧ヶ峰 MSZ-GV2221(W)
こだわりの日本製!品質重視のエントリーモデル




主な仕様
畳数目安:6〜9畳
期間消費電力:717kWh
サイズ展開:6畳/8畳/10畳/12畳/14畳/18畳
温度設定:0.5度きざみ
リモート:霧ヶ峰REMOTE(別売部品で対応)
カラー:ピュアホワイト
メイドインジャパンにこだわった「霧ヶ峰」の基本機能が充実の高コスパモデル。カビだけではなくウィルス抑制までできる「清潔Vフィルター」や「清潔コート熱交換器」「おまかせボディ」で本体やフィルターを清潔に保ちます。さらに猛暑でもエアコンが停止しない「STRONG冷房」に対応した室外機も付いてきます。
本製品の特徴
- 「清潔Vフィルター」(防カビ・ウイルス抑制)
- 「STRONG冷房」により、屋外温度46度でも運転が止まらない
- 「清潔コート熱交換器」「おまかせボディ」でフィルターも内部も清潔
アイリスオーヤマ IRA-2204W
多機能なのにこの価格!




主な仕様
畳数目安:6〜9畳
期間消費電力:717kWh
サイズ展開:6畳/8畳/10畳/12畳/14畳/18畳
温度設定:1度きざみ
リモート:あり
カラー:ホワイト
豊富な機能を備えつつも、大手では実現できない価格が魅力のアイリスオーヤマ。大手のエントリーモデルでは非搭載の「リモート操作」を標準搭載。スマホだけではなく、Amazonアレクサつかって声で操作することもできます。そのほかにも、「上下左右ルーバー」や「内部清浄機能」、「人感センサー」といった他社ではミドルレンジに相当する機能を備えながら、4万円台というお手頃価格を実現しています。
本製品の特徴
- スマホ操作と音声操作に対応
- ※音声操作はAmazonアレクサなどスマートスピーカーが必要です
- 人感センサー搭載。人がいないときは省エネ運転
- 上下左右自動ルーバー
シャープ(SHARP) AY-L22H(W)
プラズマクラスター搭載のミドルクラス!




主な仕様
- 畳数目安:6〜9畳
- 期間消費電力:717kWh
- サイズ展開:6畳/8畳/10畳/12畳/14畳/18畳
- 温度設定:0.5度きざみ
- リモート:COCORO AIRサービス
- カラー:ホワイト系
プラズマクラスター搭載のシャープ製エアコンは、価格が下がった2020年モデルがお買い得。プラズマクラスターは、実はイオン濃度が重要です。通常のプラズマクラスターに比べて、「プラズマクラスター25000」を搭載し、浮遊カビに加えて付着カビにも除菌効果が働きます。消臭性能もアップしており、そのほか自動フィルター掃除機能など、ワンランク上の機能が欲しい方にぴったりなモデルです。
本製品の特徴
- プラズマクラスター25000でエアコン内部やお部屋の空気を清浄
- カビが発生しそうな環境を検知してプラズマクラスターで自動抑制
- お手入れラクラク「自動フィルター掃除」
ダイキン S22YTES-W
ストリーマ・水内部クリーン搭載のエントリーモデル!




主な仕様
- 畳数目安:6〜9畳
- 期間消費電力:717kWh
- サイズ展開:6畳/8畳/10畳/12畳/14畳/18畳
- 温度設定:0.5度きざみ
- リモート:ダイキン スマートリモート コントロール(別売部品で対応)
- カラー:ホワイト
2021年に発売されて以来、売り上げナンバーワンの大人気モデル。エントリーモデルながら、放電でカビやウィルスを抑制するストリーマを備え、猛暑でも止まらないタフネス運転が可能な室外機が付属。また、入り切りが同時に設定できるタイマーや0.5度きざみの細かな温度調整機能など、欲しい機能がてんこ盛りのエアコンです。
本製品の主な特徴
- ストリーマ技術で空気清浄・内部クリーンでいつでも清潔
- 冷房は上向き、暖房は下向きに調整してからだにやさしい「風ないス運転」
- 結露水で熱交換器の汚れを落とす「水内部クリーン」
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございました。今回は「2022年】家電ブロガーが選ぶ、コスパ最強のエアコン5選 – 選び方のコツも紹介」について書きました。
エアコンをお得に購入するコツは、1~2年前に発売された型落ちモデルを検討してみることです。最近のエアコンは1~2年程度の差であれば、ほとんど機能的に差はありません。
今年もかなりの猛暑が予想されます。エアコンは季節家電であるため、真夏に向けて徐々に値段が上がってしまうことも。できる限り、早めの購入をおすすめします。
以上、ベア三郎でした!
コメント