【永久保存版】とっておきのザ・ビートルズ名曲BEST10

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、音楽ブロガーのベア三郎(@Music_bearblog)です。

今回は、ザ・ビートルズ(The Beatles)の数々の名曲の中から、

ベア三郎的な視点を交え、おすすめの名曲BEST10を発表したいと思います。

ビートルズがこの世に生み出した楽曲、そのすべてが名曲と言えますから、まぁ選び辛いといえば辛い訳ですが、張り切って発表していきます!

ベア三郎

積もり積もったビートルズ愛を、ここで爆発させていただきます♪

目次
ベア三郎
家電製品アドバイザー(総合)
家電製品アドバイザーの資格を持つ家電の専門家。ほかにも複数の国家・ベンダー系IT資格を持つエンジニアの側面も。趣味のギター・ピアノは20年超のキャリアがある音楽大好きこだわり強めのクマです。

第10位. In My Life

『Here Comes the Sun』は、ビートルズの11作目のスタジオ・アルバム『Abbey Road』(1969年リリース)に収録されている楽曲で、ジョージ・ハリスンが作詞・作曲を手掛けました。この曲は、ビートルズの後期におけるジョージ・ハリスンの代表作のひとつであり、明るくポジティブなメロディと歌詞が特徴的です。

『Here Comes the Sun』は、ジョージ・ハリスンがビートルズのビジネス問題に悩んでいた時期に、友人でありエリック・クラプトンの自宅であるハートリー・パークでインスピレーションを受けて書かれました。この曲は、彼が春の訪れと共に困難な時期を乗り越えようとする前向きな気持ちを表現しています。

音楽的には、この曲はアコースティック・ギターを主体としたシンプルなアレンジが特徴的であり、ジョージ・ハリスンの独特なギター・リフが印象的です。また、モーグ・シンセサイザーが使用されており、ビートルズが当時の最先端の音楽技術を取り入れていたことがわかります。

実はこの曲、録音過程においていくつかの音楽的秘話があります。例えば、ジョン・レノンはこの曲のレコーディングに参加していません。彼は、同年に自転車事故に遭っており、その影響でレコーディングには参加できませんでした。また、リンゴ・スターは、ドラムパートを一発録りで成功させたと言われています。さらに、プロデューサーのジョージ・マーティンが、ストリングスの編曲を担当し、曲に華やかさを加えています。

ジョージ・ハリスンのソングライティング能力を大いに示す、ビートルズ屈指のポップソングですね。

ベア三郎

ジョージはホントいい歌つくる・・・

第8位. Come Together

『Come Together』は、ビートルズの11作目のスタジオ・アルバム『Abbey Road』(1969年リリース)に収録されている楽曲で、ジョン・レノンが作詞・作曲を手掛けました。この曲は、ビートルズの後期における代表曲のひとつであり、独特なグルーヴ感とキャッチーなフレーズが特徴的です。

『Come Together』は、もともとはアメリカの政治家ティモシー・リアリーの選挙キャンペーンソングとして制作される予定でしたが、その後リアリーが逮捕されるという事態が発生し、その計画は頓挫しました。しかし、そのアイデアをもとにジョン・レノンはこの曲を完成させ、アルバム『Abbey Road』のオープニング曲となりました。

音楽的には、この曲は独特なブルース調のリフと、ポール・マッカートニーの重厚なベースラインが印象的です。また、リンゴ・スターのドラムは、非常にシンプルでありながら、曲にグルーヴ感を与えています。歌詞は、抽象的でありながらキャッチーなフレーズが連続して登場し、リスナーの耳に残るものとなっています。

また、プロデューサーのジョージ・マーティンは、当初この曲にストリングスのアレンジを提案しましたが、バンドメンバーによって却下されているそうです。個人的には、ストリングスが合いそうな楽曲だと思うので、もし採用されていたらと想像が膨らみます。

曲中の「シュッ」と聞こえる独特のサウンドは、ジョン・レノンがマイクを手で叩いて出した音だそうです。「Shoot me(俺を撃て)」と聴こえるため、奇しくも銃弾に倒れてしまうジョンの未来が暗示されているとファンの間でウワサされています。

この楽曲は、ビートルズのファンにとって特別な存在であり、ジョン・レノンのソングライティング能力を示す傑作とされています。また、多くのアーティストにカバーされており、その普遍的な魅力は今も受け継がれています。

ベア三郎

エアロ・スミスのカヴァーもかっこいい。

コメント

コメントする

目次