SONY WH-1000XM5本音レビュー!音質やノイキャンが進化したってホント?前モデルXM4との違いは?

当ページのリンクには広告が含まれています。

みなさん、こんにちは。家電製品アドバイザーのベア三郎です。

2022年5月27日に発売されたソニーの最新ノイズキャンセリングヘッドホン「SONY WH-1000XM5」。前モデル「SONY WH-1000XM4」から音質・ノイズキャンセリング機能ともに進化したと言われており、現時点で最強のノイキャン機能付きヘッドホンとして発売されています。

気になるのは前モデル「SONY WH-1000XM4」を持っているユーザーも同じ。いったいどれくらい違いがあるのか、徹底的に聴き比べしてみました。購入を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。

SONY WH-1000XM5
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • LDAC対応でBluetooth経由でもイイ音
  • 最強ノイズキャンセリング
  • よりクリアになった外音取込み
  • 軽い着け心地
デメリット
  • 折り畳めなくなり収納ケースのサイズアップ
  • NFCペアリング非対応
目次
ベア三郎
家電製品アドバイザー(総合)
家電製品アドバイザーの資格を持つ家電の専門家。ほかにも複数の国家・ベンダー系IT資格を持つエンジニアの側面も。趣味のギター・ピアノは20年超のキャリアがある音楽大好きこだわり強めのクマです。

SONY WH-1000XM5の特長

外観はシンプル&スリムに大変身!

SONY WH-1000XM5」は前モデルから外観がよりシンプルにモデルチェンジが図られています。スティック状のヘッドバンドを採用し、よりスタイリッシュな印象を受けます。また、イヤーカップ上部に目立つようにあった収音用マイクがなくなり、シンプルな外観になりました。

全体的にスリムな印象の最新モデルのWH-1000XM5
XM5発売後も併売されるWH-1000XM4

XM5とXM4のスペック比較

スクロールできます
SONY WH-1000XM5SONY WH-1000XM4
本体重量約250g約254g
音楽再生時間最大30時間(NC ON時)、最大40時間(NC OFF時)最大30時間(NC ON時)、最大38時間(NC OFF時)
充電時間約3.5時間
10分の充電で約5時間使用可能なクイック充電に対応
約3時間
10分の充電で約5時間使用可能なクイック充電に対応
ドライバー専用設計30mm カーボンファイバードライバーユニット専用設計40mm アルミニウムコートLCP振動板ドライバーユニット
周波数特性4 Hz – 40,000 Hz4 Hz – 40,000 Hz
ANC調整可能なアクティブノイズキャンセリング(NC用マイク8個)調整可能なアクティブノイズキャンセリング(NC用マイク4個)
対応コーデックSBC, AAC, LDACSBC, AAC, LDAC
Bluetooth5.25.0
発売日2022年5月27日2020年9月4日
価格49,500円(ソニーストア)41,800円(ソニーストア)
製品スペック比較

SONY WH-1000XM5」の主な仕様は以下の通り。仕様表から読み取れる前モデル「SONY WH-1000XM4」との違いはごくわずかに見えますが、NC用センサーマイクの数が2倍になっていたり、ドライバーがカーボンファイバーに変更されており、さらなる高音質化・ノイズキャンセリング機能の強化が図られています。

WH-1000XM5

進化したノイズキャンセリング機能

ノイズキャンセリング機能は、外音とイヤーカップ内の音を収音・解析し、音を打ち消すことで静音性が図られています。「SONY WH-1000XM5」は前モデルに比べて収音用マイクが2倍の左右合計で8個になったことで、収音性が大幅にアップ。より正確なノイズ除去を可能としています。

収音用マイクは外側が1つから3つに増えた

また、ノイズ除去の処理に大きく関わる「高音質ノイズキャンセリングプロセッサー QN1」や「統合プロセッサー V1」は「SONY WH-1000XM4」から引き続き同じものが搭載されているようです。

高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1(左)・統合プロセッサーV1(右) 出典:www.sony.jp
ベア三郎

ノイズ除去の処理チップは同じでも、収音用マイクが2倍になって性能アップ!

さらなる高音質化

SONY WH-1000XM5」は、専用設計30mmドライバー&Walkmanで培った技術の活用で音質もレベルアップ。前モデルは、40mmの専用設計ドライバーだったので少し小さくなっています。その代わり、ドライバーのエッジ部とドーム部にカーボンファイバーコンポジット素材を採用。低域から高域まで音の再現性を高めることに成功しているとのことです。

出典:www.sony.jp

また、Walkmanで培った技術も転用されています。基盤と各部品の接合部や、ヘッドホン出力のはんだ付け部など、音質に影響する「はんだ」に「金が添加された高音質はんだ」を採用。また、銅メッキを施した抵抗や専用に最適化された基盤レイアウトを採用することで、さらなる高音質化を実現しています。

進化した音質をチェック!

MX4からの進化や如何に

さっそく音質をチェックしてみました。やはり気になるのは、前モデル「SONY WH-1000XM4」と比べてどこまで音が進化しているのか、という点ですよね。今回もさまざまなジャンルを徹底的に聴き倒し、音の特性を把握したあと、音の細かなニュアンスを比べるために、Official髭男dismの「Pretender」を聴いてみることに。

コメント

コメントする

目次