【ミドルクラスの革命児:Sony LinkBuds S】ホントに使える?音楽好き家電アドバイザーが徹底レビュー!

当ページのリンクには広告が含まれています。

売れ筋のハイスペックイヤホンは相変わらず高価で、Apple AirPods Proは39,800円、Bose QuietComfort Earbuds IIは36,000円、Sony WF-1000XM4は29,000円と中々の値段です。

そんな中、「ハイスペックなイヤホンが欲しいけど、できるだけ予算を押さえたい…」という、わがままなリクエストに応えてくれるイヤホンLinkBuds Sがソニーから発売中です。

低価格ながら、高い性能と数々の便利な機能を搭載し、コスパ最強のイヤホンとして話題を呼んでいます。LinkBuds Sは、昨年発売されたリング型デザインのLinkBudsの兄弟モデル。ただし、穴のない一般的なデザインに変更されており、どちらかというと、フラッグシップモデルであるWF-1000XM4の廉価版にあたる位置づけみたいです。

この記事では、コスパ最強の呼び声高いLinkBuds Sについて、年間数々のイヤホンをレビューしてきた筆者が、本当に使えるのか徹底レビューします。

購入を迷われている方は、ぜひ参考にしてみてください!

ベア三郎

フラッグシップモデルに匹敵するとウワサは本当…?

目次
ベア三郎
家電製品アドバイザー(総合)
家電製品アドバイザーの資格を持つ家電の専門家。ほかにも複数の国家・ベンダー系IT資格を持つエンジニアの側面も。趣味のギター・ピアノは20年超のキャリアがある音楽大好きこだわり強めのクマです。

LinkBuds Sの特長

まずは、LinkBuds Sの特長から見ていきましょう。LinkBuds Sは、2022年11月4日に発売されたノイズキャンセリング付き完全ワイヤレスイヤホンです。

完全ワイヤレスイヤホンとは、左右のイヤホンがケーブルで繋がれていない、完全に独立したデザインのBluetoothイヤホンのこと。スマホや音楽プレーヤーとワイヤレスで接続し、自由な取り回しの良さが魅力です。

執筆時点での価格は19,000円で、内部にはフラッグシップモデルの「WF-1000XM4」と同じ総合プロセッサー「V1」や新開発の5mmドライバーが搭載されています。また、ノイズキャンセリング機能やLDACコーデック対応のハイレゾワイヤレス伝送も備えており、小型・軽量のボディで長時間の装着でも疲れにくい設計です。さらに、長寿命のバッテリーも搭載されており、最大20時間の音楽再生が可能と、まさに理想的なスペックといえます。

ベア三郎

2つの製品の仕様を比べてみました!

製品比較表

LinkBuds SWF-1000XM4
参考価格19,000円29,000円
重量約4.8 g x2約7.3 g x2
型式密閉, ダイナミック密閉, ダイナミック
ドライバーユニット5 mm6 mm
マグネット高磁力ネオジウムマグネット高磁力ネオジウムマグネット
プロセッサー統合プロセッサーV1統合プロセッサーV1
デジタル音楽処理技術DSEE ExtremeDSEE Extreme
ノイズキャンセリング機能
外音取り込み機能
ハイレゾ対応
充電方法USB-C充電USB-C充電、ワイヤレス充電
電池持続時間(連続音声再生時間)最大6時間(NCオン) / 最大9時間(NCオフ)最大8時間(NCオン) / 最大12時間(NCオフ)
電池持続時間(連続通話時間)最大3.5時間(NCオン) / 最大3.5時間(NCオフ)最大5.5時間(NCオン) / 最大6.0時間(NCオフ)
装着検出機能
防滴性能IPX4相当IPX4相当
通信方式Bluetooth標準規格 Ver.5.2Bluetooth標準規格 Ver.5.2
対応コーデックSBC, AAC, LDACSBC, AAC, LDAC

2つの製品を比べてみても、LinkBuds SとWF-1000XM4の機能差はほとんどありません。ワイヤレス充電に対応していない点は残念ですが、それを除けば、価格差を考えるとかなり優秀です。なお、本体サイズについては40%も小型化に成功しています。ノイズキャンセリング・ハイレゾ対応モデルとしては世界最小・最軽量で、女性にもつけやすいサイズなったと評判のようです。

ベア三郎

スペックはハイエンドモデル並み!

小型でもしっかりイイ音♪

LinkBuds Sには、高磁力ネオジウムマグネットを採用した新開発の5mmドライバーユニットが搭載されています。高い磁気エネルギーにより、ドライバーの振動板に強力な磁場を与えることで、音をクリアにし、応答性にも優れるとされています。

また、WF-1000XM4で好評だったAI技術を活用した「DSEE Extreme」も健在。あらゆる音源をハイレゾ級にアップスケーリングし、臨場感溢れる音質を実現してくれます。

イヤホンの頭脳にあたる統合プロセッサーには、これまたWF-1000XM4と同じ「V1」を搭載し、クリアな音質が特長。専用アプリ「Headphones Connect」を使えばイコライザー調整も可能です。

さらに、LinkBuds Sは「360 Reality Audio」の認定モデルにもなっています。Amazon musicなどの対応ストリーミングサービスでは、立体音響技術を使った音楽体験も楽しめます。

ベア三郎

ドライバーサイズは小さめだけど、機能が詰まった本格仕様!実際の感想はこのあとで。

スリムでコンパクトなデザイン

LinkBuds Sはコンパクトで軽量ながら、高い装着安定性と洗練されたデザインを実現しています。専用アプリ「Headphones Connect」でイヤーピースの最適サイズを測定し、フィット感とノイズキャンセリング性能を最適化することができます。さらに、装着安定性を向上させる「エルゴノミック・サーフェース・デザイン」を採用し、女性や耳の小さな方でも快適に長時間装着できる設計になっています。

十分すぎるバッテリー寿命

LinkBuds Sはバッテリーも長寿命です。ノイズキャンセリング機能をオンにした状態でも、本体だけで最長6時間、充電ケースを利用すれば合計最長20時間の音楽再生が可能です。通勤・通学時に平日1日2時間使っても、2週間持ってしまう計算になります。ノイズキャンセリングをオフにした場合には、なんと本体だけで最長9時間、充電ケース込みで最長30時間ものリスニングタイムが実現可能に。

さらに、充電ケースは急速充電にも対応しているため、5分の充電で60分間再生が可能です。これなら、バッテリーが切れてもあわてる必要はありませんね♪

ベア三郎

手元で中程度の音量で音楽を連続再生した結果(NCオン)、約5時間50分持ちました!ほぼ仕様通り。

安定したBluetooth接続

LinkBuds Sは、統合プロセッサー「V1」による左右同時伝送方式により、iPhoneやAndroid・PCなど、あらゆるデバイスで高い接続安定性と低遅延を実現しています。さらに、今後のファームウェアアップデートにより、次世代Bluetoothオーディオ規格である「LE Audio」に対応予定なのは楽しみなところ。

また、2台の機器に同時接続できるマルチポイントにも対応し、マルチペアリングにより最大3台までペアリング設定することが可能です。

ベア三郎

スマホとタブレットを毎回切り替えずに使えるのは、とても便利!

実際の音質やノイキャン性能をチェック

フラッグシップモデルに匹敵する機能性を備えるLinkBuds Sですが、実際の音質はどうでしょうか。今回も、約2週間にわたり、さまざまなジャンルで徹底チェックしました。

フラッグシップモデルに引けを取らない音質

コメント

コメントする

目次